ごきげんよう。
Amazonのアフィはじめました。
テスト記事を書こうかと思います。
最近買いましたEOS M2のトリプルレンズキットのご紹介です。
EOS M2本体自体は最近M5が発表されており旧機種です。
だがしかしここで私が購入に至ったポイントをご紹介。
主に本体よりは付属品ですね。
普通に付属品を別々で買う方がよっぽど高いの!
まずレンズが三本付いてきます。
①EF-M18-55mmF3.5-5.6 IS STM 標準ズーム的な感覚で撮影できます。手ぶれ補正も付いてるので安心の一本。
②EF-M22mm F2 STM 手ぶれ補正こそついてないもののF値が2でそこそこ明るいです。
そして写りは普通にEFレンズの並単焦点レンズと同等だと感じました。
③EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM これが僕の大本命、11-22mmという広角レンズかつ手ぶれ補正付き。
実際にフルサイズ焦点距離換算だと17.6mmはじまりにはなってしまいますが
安価でこれだけの広角を純正で使えるのは実にいいですね。
ここのところのコスプレ撮影にも使っております。
この一本のために色々フィルター類も揃えました。
フルサイズ用だと16-35F4の手ぶれ補正のとかありますが10万以上。
16-35F2.8Ⅲ型が発表されましたが非常にお高いですね・・・。
他のサード勢のレンズも視野に入れるのもいいですが
メンテナンスを考えるとできれば純正にこだわりたいです。
一応実際に撮影に使った画像の
日記リンク も載せておきます。
あとレンズフードもお忘れなく。
Canon レンズフード EW-60E EF-M11-22mm専用 L-HOODEW60E ④EFレンズとEF-Sレンズが装着できるアダプターも付属してます 。
フルサイズ機を二台持ちは鞄がでかくなるのでサブでEOS Mシリーズがあると
普通の鞄でしたら通常のレンズ一個分スペースに本体とレンズ、追加バッテリーくらい入ります。
メインのカメラがトラブルが生じた時にはEOS M2は焦点距離こそ変わるものの
アダプターを介して既存のレンズが使えるので非常に便利です。
またセンサーがAPS-Cですので焦点距離が1.6倍が欲しい時にも使えます。
⑤おまけですがちっちゃいストロボ90EXがついてきます。
これはあくまでおまけとでもおもってください。
結論からして、レンズ3本とアダプタだけで十分に元が取れるセットです。 たぶん今が底値だと思いますので買うなら在庫があるうちに確保ですね。
EOS M5が発表されましたのでその前段階としてこのセットをお勧めしときますね。
それとあとM10はストロボシューがないので論外ですが・・・
EOS M2やM3、また発表があったM5はシューがあるので普通の大きなストロボが使えます。
つまり・・・ニッシンのストロボシステムで多灯ストロボライティングも可能です。
実機検証の記事は
こちら を参照してください。
あと気になっているレンズが
Canon マクロレンズ EF-M28mm F3.5 IS STM ミラーレス一眼対応 EF-M28/F3.5 M IS STM 一応EFレンズ100L単を持ってはいますが
換算距離45mmくらいですがこれくらいのマクロレンズが欲しかった。
次にEF-Mレンズを買い足すとしたらこのレンズでしょうね。
スポンサーサイト
コメント